2016京都東山散策

清水の舞台
 
6月30日 自宅→清水寺→七条→祇園→霊山観音→南禅寺→京都駅→自宅

 おかめと休みを合わせて、京都東山の散策に行くことにする。今回も、おかめはどこに行くか知らない旅である。京都市内散策なので、車ではなく京都まで電車で行く。自宅から近いのはJRだが、ゆったり特急に乗っていける近鉄を利用する。近鉄の駅までは遠いので、自宅から車で近鉄の駅まで行く。近鉄電車で奈良の大和西大寺駅へ向かう。ここから8:33発の京都行き特急に乗車する。この特急は伊勢志摩ライナーの車両を使っているので、デラックスカーを予約しておいた。

伊勢志摩ライナー(赤) 近鉄特急・チケットレスなので予約がとても楽
伊勢志摩ライナー(赤) チケットレスなので、予約がとても楽

 一般車両は混んでいたが、デラックスカーは南海のラピートのスーパーシートのように2×1シートで、客も少なくとても快適である。

伊勢志摩ライナー・デラックスカーの広い座席 伊勢志摩ライナー・デラックスカー、一般車より210円高いので空いてる"" 珍しい2ショット
デラックスカーの広い座席 一般車より210円高いので、空いてる 珍しい2ショット

 特に先頭車両のデッキがパノラマデッキになっていて、運転士気分が味わえる。

伊勢志摩ライナー・ガラス張りのデッキ 伊勢志摩ライナー・どこまで行くのかな? 伊勢志摩ライナー・座席から前面展望が見えるわけではない
ガラス張りのデッキ どこまで行くのかな? 座席から前面展望が見えるわけではない

 8:57に近鉄丹波橋駅に到着し、京阪電車に乗り換える。京阪丹波橋駅から普通電車に乗って、清水五条駅に到着。ここからは徒歩で移動である。まずは1.5km離れた清水寺に向かう。五条坂から茶碗坂を上がっていくと、おかめのエネルギーも弱まってきたが、なんとか「清水寺」に9:45頃に到着できた。

清水寺、到着
清水寺、到着

 まずは随求堂(ずいぐどう)の胎内めぐりを体験(100円)する。お堂の下を菩薩様の胎内に見立てて、暗闇の中、菩薩を象徴する梵字が刻まれた随求石にお祈りをするもの。中に入ると本当に真っ暗なので、左手の手すりと数珠だけが頼りで進んでいく。するとライトにぼんやり照らされた随求石が現れ、触ってお祈りをする。

随求堂 随求堂、胎内めぐりのの案内
随求堂 胎内めぐりの案内

 次に向かうのが、清水の舞台。舞台の上から見る京都市街の景色もいい。

清水寺・鉄の大錫杖90kgと小錫杖14kg 清水寺・鉄の大錫杖90kgと小錫杖14kg 清水寺・ここから飛び降りることはできない
鉄の大錫杖90kg(左)と小錫杖14kg(右) ここから飛び降りることはできない

 舞台からさらに奥に進み、清水の舞台を見渡せる奥からの景色が一番いいので、ここで記念撮影をする。

清水の舞台と京都市街 清水寺・ここからの景色が一番有名""
清水の舞台と京都市街 ここからの景色が一番有名

 清水寺のすぐ横にある地主神社に立ち寄る。ここは縁結びの神社で、10m程離れた2つの恋占いの石を、目を閉じてたどり着けると恋の願いが叶うという。おかめは早速挑戦して、修学旅行生に笑われながらも無事たどり着くことができた。

地主神社 地主神社・恋占いの石
地主(じしゅ)神社 恋占いの石

 最後に音羽の滝で記念撮影をして清水寺終了。

清水寺・音羽の滝 清水寺・音羽の滝 清水寺・清水の舞台の下
音羽の滝 清水の舞台の下

 茶碗坂を下っていく途中で、おかめが折り鶴のイヤリングを見つけて、すぐさま購入。早速それにつけ直していた。

京都市茶碗坂・折り鶴のイヤリング、購入 京都市茶碗坂・かわいらしい折り鶴
折り鶴のイヤリング、購入 かわいらしい折り鶴

 清水寺から25分程で、三十三間堂前にある和菓子店「七條甘春堂本店」に到着。ここでは和菓子作りの体験をする。体験は我々も含めて7人で、作る和菓子は3種類の4つ。1種類のみ2つ作り、出来の悪い方を最後に抹茶とともにいただくためである。ここの職人さんから3種類の和菓子の作り方の説明を受ける。まずはピンクの「石竹」を2つ作る。

七條甘春堂本店和菓子作り体験・今から作ります 七條甘春堂本店和菓子作り体験・まずは丸めます 七條甘春堂本店和菓子作り体験・石竹、できましたよー
今から作ります まずは丸めます 石竹、できましたよー

 なかなか難しいが、職人さんが丁寧に教えてくれるので、何とか2つ目は見本通りに作ることができた。次に「うめ」、「あじさい」の順に作っていき、無事終了。

七條甘春堂本店和菓子作り体験・私の出来損ないも、味はおいしい 七條甘春堂本店和菓子作り体験・2つめは手慣れてきました 七條甘春堂本店和菓子作り体験・私の作品とおかめの作品
私の出来損ないも、味はおいしい 2つめは手慣れてきました 私の作品(左)とおかめの作品(右)

 最後は出来の悪かった1つを抹茶とともにおいしくいただいた。

七條甘春堂本店和菓子作り体験・抹茶を点てます 七條甘春堂本店和菓子作り体験・お土産の3つとお抹茶 七條甘春堂本店和菓子作り体験・楽しかったです
抹茶を点てます お土産の3つとお抹茶 楽しかったです

 12時過ぎにお店を出て、昼食場所の祇園に向かう。京阪七条駅から祇園四条駅まで電車に乗り、八坂神社近くにある「肉割烹バル牛牛GYUGYU祇園本店」に12:25に到着。関西ウォーカーに載っていたお店で、近江牛がおいしそうで狙っていたお店である。店に入ると日本人は我々だけという、春の築地場外市場を思い出す。おかめは限定10食の「黒毛牛ステーキ定食」と生レモンサワーを、私は「牛牛ステーキ丼」を注文する。

花見小路は外国人だらけ 肉割烹バル牛牛GYUGYU祇園本店・黒毛牛ステーキ定食(2138円) 肉割烹バル牛牛GYUGYU祇園本店・牛牛ステーキ丼(1738円)
花見小路は外国人だらけ 黒毛牛ステーキ定食(2138円) 牛牛ステーキ丼(1738円)

 2人とも近江牛関係ナシのメニューであるが、とてもおいしくいただいた。最後に「近江牛中トロ炙りにぎり」を2人でおいしくいただいた。

肉割烹バル牛牛GYUGYU祇園本店・いただきまーす 肉割烹バル牛牛GYUGYU祇園本店・近江牛中トロ炙りにぎり(432円×2)
いただきまーす 近江牛中トロ炙りにぎり(432円×2)

 13時頃に店を出ると、八坂神社を通り抜けるが、おかめが屋台の「蟹肉棒」が食べたいと1本注文し、いただいた。

八坂神社 八坂神社・蟹肉棒(500円) ねねの道
八坂神社 蟹肉棒(500円) ねねの道

 八坂神社でお祈りをし、ねねの道を通って、高台寺の横にある「霊山観音」に向かう。ここでは予約していれば「座禅体験」ができるので、13:30で予約しておいた。座布団がたくさん並んだ大きな部屋に通され、我々2人だけだが、離れて座らされた。座禅の時は、裸足で腕時計や指輪もはずすそうだ。ここで座禅の説明を受ける。座禅をするときに、呼吸でお腹のふくらみとへこみを意識するようにアドバイスされ、座禅が開始。15分2セットの座禅をすると、最後にお話とともに、お菓子と抹茶をいただいて体験終了、なのだが、座禅と言えば警策で背中をたたかれるということで、お願いをしてやってもらう。とても丁寧で親切な僧侶さんでした。

霊山観音座禅体験・ここで座禅をしました 霊山観音・観音様 霊山観音・願いの玉にお祈り
ここで座禅をしました 観音様 願いの玉にお祈り

 ここを14:45頃に出発して、最後の目的地である南禅寺に歩いて向かう。

京都は雰囲気のいい場所ばかり 知恩院三門 title=
京都は雰囲気のいい場所ばかり 知恩院三門

 15:25頃に「南禅寺」に到着。まずは歌舞伎の中で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と言った三門に登ってみる。確かに高さもあって、景色は良かった。

南禅寺・南禅寺三門、到着 南禅寺・「絶景かな、絶景かな」 南禅寺・かなりの高さです
南禅寺三門、到着 「絶景かな、絶景かな」 かなりの高さです

 ここの来たかったのは、すぐ近くにある水路閣を見るためでもある。琵琶湖の水を京都市内に引くための疎水で、レンガ組みの水路閣は風情があってとてもいい雰囲気である。

琵琶湖疎水の水路閣 琵琶湖疎水の水路閣 琵琶湖疎水の水路閣
琵琶湖疎水の水路閣

 これで京都東山散策がすべて終了。近くの市営地下鉄蹴上駅から烏丸御池駅、烏丸線に乗り換えて京都駅に16時過ぎに到着。京都駅と言えば、ゴディバのショコリキサーを期待していたのだが、数日前に閉店していた。仕方なく、近鉄京都駅構内にある柿の葉寿司平宗で柿の葉寿司などを購入し、16:45発の橿原神宮前行きの特急に乗り込む。ビスタカーなので、2階席を予約しておいた。

近鉄特急ビスタカー、橿原神宮前行き 柿の葉寿司を買いました 近鉄特急チケットレス・2号車階上!
ビスタカー・橿原神宮前行き 柿の葉寿司を買いました 2号車階上!

 大和西大寺駅から乗り換えて、無事帰宅。雨の予報が出ていた京都だったが、傘を使わなくていい程度の天気で、晴れ家族のパワー炸裂の小旅行終了。

inserted by FC2 system